「合う収納がないドライヤー、ワイヤーラックで解決!」

ドライヤー収納 暮らし

毎日使うのに、収納に悩むドライヤー。

形が特殊で市販の収納グッズに合わず、私はずっと「箱にぐちゃっと入れる収納」でごまかしていました。

でも、コードは絡むし取り出しにくいし、箱自体場所をとる、正直ストレス…。

そこで試したのが、ワイヤーラックとフックを活用した“掛ける収納”です。

失敗していた収納

・箱にそのまま放り込み

・コードが絡む

・箱自体場所をとる

・取り出すたびにイライラ

ワイヤーラック収納に切り替え!

・ワイヤーラック+フックでドライヤーを掛ける

・コードは下のワイヤーカゴに適当に入れるだけ

・一緒に使うブラシも隣に掛けてセット収納

実際に使ってみて感じた効果

・小4の長男もワンアクションで出し入れできる

・コードの絡まりから解放

・家族で片づけやすく、戻し忘れもなし

まとめ

「ドライヤー収納は見た目より“取り出しやすさ・戻しやすさ”が最優先」

収納用品に合わせるのではなく、暮らしに合う仕組みを作ることがポイントだと実感しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました