猫を迎えて1年ちょっと、ついにトイレは6代目に突入しました。
はじめて猫を飼う方には、どのトイレが良いのかとっても悩むポイントではないでしょうか?
今回は、我が家が実際に使ってきたトイレの遍歴と、たどり着いた「これだ!」という最適解をご紹介します。
※本ページはプロモーションを含みます
最初のトイレ:ライオンのセット品 → 即失敗!
- 子猫時代に選んだ「ライオン ニオイをとる砂」とセットのトイレ
- 一体型で洗いやすかったけど…
- ルウが激しく砂をかくタイプで、砂が部屋中に散乱!
- わずか数日で買い替えに
リンク
フルカバータイプで飛び散り解消!
- アイリスオーヤマ 脱臭ワイドフルカバータイプ
- 砂の飛び散りはバッチリ防止!
- 脱臭剤スペース付きで清潔感も◎
リンク
長く使っていました。
トイレは頭数分必要と知り、2つ目導入
- デオトイレ フード付きタイプを追加
- ライオンの細かい砂に慣れていたために砂が大きすぎてルウもノノンも使わず…
リンク
見た目重視&省スペース:上から猫トイレ(プチ)
- アイリスオーヤマ 上から猫トイレ プチ
- 飛び散り防止◎、サイズもよかった
- しばらく安定期に入る
リンク
成猫に成長 → サイズが合わなくなった!
- 1歳頃から体が大きくなり、トイレが狭く感じるように
- アイリスオーヤマ 上から猫トイレの大きいサイズを購入したが、大き過ぎて出入りが不便そう
リンク
現在のトイレ:デオトイレ快適ワイド&小粒砂が最適解!
- 小粒タイプのシステムトイレ砂が登場していた!
- フルオープンで出入りもしやすい
- 掃除が本当にラク!シート替え週2回のみ(2匹のため)
- 砂交換は月1、においも気にならず
- 2匹使用でも清潔感キープできて大満足
リンク
結論:システムトイレ、本当におすすめ!
- 掃除が楽・臭いがしない・猫も快適そう
- おしっこが固まらない分、掃除がしやすい
- トイレに悩んでいる方、システムトイレ+小粒砂は本当におすすめです!
【まとめ】
今まで6つもの猫トイレを試してきた我が家がたどり着いた答えは、「システムトイレの快適さは、正義!」ということ。
猫ちゃんの性格や好みによって合う・合わないはあると思いますが、掃除のしやすさや清潔感を重視したい方には本当におすすめです。
トイレ選びでお悩みの方の参考になれば嬉しいです🐾
コメント